応急手当普及員本講習

 この講習は、ケガや病気で突然倒れられた方に対して行う応急手当の仕方や指導方法を習得していただくことを目的としています。(なお、普通救命講習受講済の方の受講をお勧めします。)
 講習内容は、基礎医学(人体の構造、感染防止など)と応急手当(自動体外式除細動器(AED)取扱いを含む)の実技や指導方法等です。
 講習の全課程を修了されますと応急手当普及員認定証が交付されます。
詳しくは、当協会(電話075-662-1849)までお問い合わせください。

受講案内
講習時間

講習日の毎日午前9時15分から午後5時00分まで

受講対象者

京都市内にお住まいの方、又は京都市内に勤務若しくは通学されている方

受講料

11,000円(テキスト代を含みます。)

受講料は、講習初日の受付時に現金でお支払いください。

定員

16名

講習会場

京都市市民防災センター
〒601-8445 京都市南区西九条菅田町7番地
地図・アクセス

講習項目等
  講習項目
第1日目 基礎知識(応急手当の重要性、応急手当普及啓発制度等)・基礎医学(感染防止等) 救命に必要な応急手当の基礎実技(心肺蘇生法)
第2日目 基礎医学(解剖生理学等)・救命に必要な応急手当の基礎実技(心肺蘇生法) その他の応急手当の基礎実技(外傷の手当、搬送法等)
第3日目 指導技法・救命に必要な応急手当の指導要領(心肺蘇生法、止血法等) 筆記効果測定(心肺蘇生法に関する知識の確認)・実技効果測定(心肺蘇生法)
申込について
電話による受講予約
  1.  受講希望者は、講習日程表に記載の予約受付期間内に、京都市防災協会(075-662-1849)まで受講の予約をしてください。
  2. 予約電話の受付時間は、開館日の午前9時から午後5時までです。
  3. 受講予約の際、受講が可能であれば、予約番号をお伝えしますので記録しておいてください。
申込書 「講習のご案内」

応急手当普及員講習のご案内「講習のご案内」は、京都市内の各消防署及び京都市市民防災センターにあります。

申込要領

往復はがき式の申込書による申込方法

「講習のご案内」を入手していただき、「講習のご案内」から郵便往復はがき式の応急手当普及員講習受講申込書を切り離し、「講習のご案内」に記載の受講申込要領に従ってお申し込みください。

往復はがき式の申込書によらない申込方法

  1. 応急手当普及員講習受講申込書を印刷していただき、必要事項を記入のうえ、封筒に入れ、講習日程表に記載の申込書提出期限までに郵送してください。
    (あて先)〒601-8445 京都市南区西九条菅田町7番地 京都市市民防災センター内
    (一財)京都市防災協会 事業課
    封筒表面に「応急手当普及員本講習申込書在中」と明記してください。
  2. 受講申込書には、電話予約日と受講予約のときにお伝えした予約番号を記入してください。
  3. 受講申込書には、必ず、あて名面に受講者住所及び受講者氏名を記入した郵便はがき1枚を同封してください。
その他
  1. 講習日の5日前までに応急手当普及員講習受講票が届かない場合は、当協会まで連絡してください。
  2. 講習日に受講票を必ずご持参ください。お持ちでない場合は、講習を受講いただけない場合があります。
注意事項について
受講時のご注意
  1. 講習当日、会場は午前9時から開館します。講習開始までに受付を済ませてください。
  2. 受講料は、講習初日の受付時に現金でお支払いいただきます。お支払いいただけない場合は、講習受講をお断りいたします。
  3. 筆記具は必ずご持参ください。テキストは講習初日に会場でお渡しします。
  4. 遅刻は認められません。また、講習の途中で退場された場合は、欠席とみなします。
  5. 実技は、動きやすい服装を準備してください。更衣室はありません。
  6. 受講者用の駐車場はありません。また、付近の有料駐車場も満車であることが多いため、必ず公共交通機関でお越しください。

COPYRIGHT© 一般財団法人 京都市防災協会. All Right Reserved.